TOPICS
2023.02.13大好評!「のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬」アーカイブ動画公開中!!

RPA開発を「内製」しますか?「発注」しますか?
どちらもCACにご相談ください

RPAは企業の業務と密接に関わるため、業務部門でワークフロー開発を進めると効果的です。
一方、ワークフロー開発はシステム開発と同じで、開発会社に任せた方がいい場合もあります。
「内製(自社開発)」「発注」、どちらも正解で、どちらもCACがお手伝いできます。

運用・効果創出するための開発RPA開発/サポートサービス

CACのRPA開発/サポートサービスは、業務手順をUiPathワークフローやWinActorシナリオに作り変えるだけではありません。そのRPAが業務の中で正しく運用され、時間短縮や精度向上など効果を創出するまでを開発と捉えています。お客様のシステムと業務を作り上げていくお手伝いをします。

自ら開発・運用し組織成長するRPA自社開発イネーブルメントプログラム

RPA自社開発イネーブルメントプログラムは、お客様の実業務を、お客様ご自身でRPA化するOJT型のトレーニングプログラムです。自ら開発・運用ができれば、継続して業務改善・業務自動化ができ、組織も持続的な成長が可能になります。このプログラムは組織を成長させるリーダを育成します。

CACが解決するRPA開発の課題

RPAを導入したい、もっと効率よくRPA開発をしたい、RPA人材を社内で育てたい・・。
CACは、RPAのエキスパート集団として、最適なソリューションでお客様のRPA課題を解決します。

導入事例一覧はこちら

RPAユースケース

RPAの様々な使い方を、「データタイプ別」、「業務別」にご紹介します。

  • RPAデータタイプ別ユースケース

    ERPなど社内システム・エクセル・メール・紙やPDF。RPAは扱うデータによって処理パターンがあります。データタイプ別の処理パターンをご紹介します。

  • RPA業務別ユースケース

    製造業・サービス業といった業種、および、営業・総務・人事といった業務別に、RPA導入により改善・自動化された業務をご紹介します。

取扱製品 ー UiPath・WinAcotor

  • UiPath
    スケーラビリティがポイントなら

    お客様にRPA推進組織があり、その組織が全社展開をリードしていくような場合、管理機能とスケーラビリティに特徴のあるUiPathを推奨しています。

  • WinActor
    シナリオの扱いやすいさがポイントなら

    お客様がシナリオを内製し、それぞれの部門が自律的にRPAを推進していくような場合、シナリオの扱いやすさに特徴のあるWinActorを推奨しています。

CAC RPAセミナー開催情報

受付 開催日 時間 セミナー・ウェビナー名 お申し込み
受付中 いつでも CAC RPAセミナーオンデマンド公開中
受付 開催日 時間 セミナー・ウェビナー名 お申し込み
開催終了 2020年4月28日(火曜日) 15:00~16:00 RPA導入・拡大につまずかない3つの処方箋セミナー
開催終了 2020年5月27日(水曜日) 15:00~16:00 ニアショアとRPAで実現するこれからのBPOセミナー
開催終了 2020年6月17日(水曜日) 15:00~16:00 「UiPath最新情報」&「RPA導入の処方箋」セミナー
開催終了 2020年7月15日(水曜日) 15:00~16:00 CAC人事部 - RPA挑戦の軌跡セミナー
開催終了 2020年8月19日(水曜日) 15:00~16:00 「UiPath最新情報」&「RPA導入の処方箋」セミナー
開催終了 2020年9月24日(木曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPAのROIがでない本当の理由とその解決策
開催終了 2020年10月14日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPAのROIがでない本当の理由とその解決策
開催終了 2020年10月21日(水曜日) 15:00~16:00 「UiPath Automation Hub」&「RPA導入の処方箋」セミナー
開催終了 2020年10月28日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPA導入・拡大につまづかない3つのTIPSセミナー
開催終了 2020年11月11日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPAのROIがでない本当の理由とその解決策
開催終了 2020年11月18日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPA導入・拡大につまずかない3つの処方箋セミナー
開催終了 2020年11月25日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) 初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2020年12月2日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) RPAのROIがでない本当の理由とその解決策
開催終了 2020年12月9日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) 初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2020年12月16日(水曜日) 15:00~16:00 [CAC & UiPath共催企画] 60分まるまる Automation Hub 徹底解説セミナー
開催終了 2020年12月23日(水曜日) 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) 実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~
開催終了 2021年 1月20日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~
開催終了 2021年 1月27日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
初心者でもできるRPA - UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2021年 2月3日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策
開催終了 2021年 2月10日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
RPA 3つのTIPS ~業務選定・開発標準化・無人実行~
開催終了 2021年 2月17日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~
開催終了 2021年 3月3日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2021年 3月10日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
RPA 3つのTIPS ~業務選定・開発標準化・無人実行~
開催終了 2021年 3月17日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~
開催終了 2021年 3月24日(水) 12:30~13:00
(お昼を食べながらご覧下さい)
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2021年 4月14日(水) 12:30~13:00 RPA 3つのTIPS - 業務選定・開発標準化・無人実行
開催終了 2021年4月21日(水) 12:30~13:00 初心者でもできるRPA - UiPath開発の操作と注意点
開催終了 2021年5月12日(水) 12:30~13:00 RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法
開催終了 2021年5月19日(水) 12:30~13:00 もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方
開催終了 2021年5月26日(水) 12:30~13:00 RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢
開催終了 2021年6月9日(水) 12:30~13:00 RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法
開催終了 2021年6月16日(水) 12:30~13:00 もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方
開催終了 2021年6月23日(水) 12:30~13:00 RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢
開催終了 2021年7月7日(水曜日) 12:30~13:00 RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法
開催終了 2021年7月14日(水曜日) 12:30~13:00 もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方
開催終了 2021年7月21日(水曜日) 12:30~13:00 RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢
開催終了 2021年8月25日(水曜日) 15:00~16:00 AI-OCR x RPAによる経理DX化と電帳法対応のススメ
開催終了 2021年9月8日(水曜日) 15:00~16:00 AI-OCR x RPAによる経理DX化と電帳法対応のススメ
開催終了 2021年9月8日(水曜日) 12:30~13:00 もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方
開催終了 2021年9月15日(水曜日) 12:30~13:00 RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢
開催終了 2021年9月29日(水曜日) 12:30~13:00 RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法
開催終了 2021年10月6日(水曜日) 12:30~13:00 自分で改善!草の根導入でRPA自社開発を立ち上げる
開催終了 2021年10月20日(水曜日) 12:30~13:00 保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方
開催終了 2021年10月27日(水曜日) 12:30~13:00 紙にもRPA、AI-OCR連携で始める紙業務デジタル化
開催終了 2021年11月10日(水曜日) 12:30~13:00 自分で改善!草の根導入でRPA自社開発を立ち上げる
開催終了 2021年11月17日(水曜日) 12:30~13:00 保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方
開催終了 2021年12月8日(水曜日) 12:30~13:00 自分で改善!SI企業に頼らずRPA自社開発を立ち上げる
開催終了 2021年12月15日(水曜日) 15:00~16:00 AI-OCRとRPA ― 経理DX化と電帳法対応のススメ
開催終了 2021年12月22日(水曜日) 12:30~13:00 保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方
開催終了 2022年1月19日(水) 12:20~12:50 保守しやすいは正義!美しいワークフローの作り方
開催終了 2022年1月26日(水) 12:20~12:50 デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する
開催終了 2022年2月9日(水) 12:20~12:50 APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす
開催終了 2022年2月16日(水) 12:20~12:50 デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する
開催終了 2022年3月9日(水) 12:20~12:50 保守しやすいは正義!美しいワークフローの作り方
開催終了 2022年3月16日(水) 12:20~12:50 APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす
開催終了 2022年3月23日(水) 12:20~12:50 デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する
開催終了 2022年4月13日(水) 12:20~12:50 APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす
開催終了 2022年4月20日(水) 12:20~12:50 パフォーマンス改善のためのUiPath実践テクニック
開催終了 2022年5月18日(水) 12:20~12:50 APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす
開催終了 2022年5月25日(水) 12:20~12:50 パフォーマンス改善のためのUiPath実践テクニック
開催終了 2022年6月15日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ
初心者でもできる、UiPath開発の基本操作編
開催終了 2022年6月15日(水)
6月22日(水)
7月6日(水)
7月13日(水)
12:20~12:50 【全4回まとめて お申し込み】
現場ではこうしている!
のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ
開催終了 2022年6月22日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ
みんながつまづく、UiPathあるあるエラー解決編
開催終了 2022年7月6日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ
初心者からステップアップ、美しいワークフローの作り方編
開催終了 2022年7月13日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ
もっとステップアップ、パフォーマンス問題まとめて解消編
開催終了 2022年8月24日(水) 15:00~16:30 業務改善を狙い通りに進める2つの手法をお伝えします
#プロセスマイニング・タスクマイニング
#UiPath Automation Hub
開催終了 2022年11月9日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath解説シリーズ 2022冬
①ワークフローを作ろう編
開催終了 2022年11月9日 (水)
 11月16日 (水)
 12月7日 (水)
 12月14日 (水)
各回とも 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬
【全4回まとめて お申し込み】
開催終了 2022年11月16日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬
②頻出エラーを解決しよう編
開催終了 2022年12月7日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬
③分かりやすく作ろう編
開催終了 2022年12月14日(水) 12:20~12:50 のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬
④速く動くよう作ろう編

CAC RPAセミナー オンデマンド

水曜お昼30分でRPAが学べるCAC RPAセミナー
過去のセミナー動画をオンデマンドで見ることができます。

セミナー動画一覧はこちら

RPA One-dayトレーニング

CACではUiPathとWinActorの、ハンズオン型(触って学べる体験型)のオンライントレーニングを開催しています。
UiPathやWinActorに始めて触る方から、ワークフローの開発品質を上げたい方まで、お客様のニーズにあったコースを開催しています。

  • UiPath One-day トレーニング

    「初級コース」は、UiPathを使って、これからワークフロー開発を始める方向け。「中級コース」は、例外処理・エラー改修・フレームワークを深く学び、ワークフローの保守・運用を改善したい方向けのトレーニングとなります。

  • WinActor One-day トレーニング

    パソコン上でWinActorを操作しながら、WinActorの一通りの操作ができるようになることを目指した研修です。開発経験が少ない方でも、WinActorの基本的な操作を習得することができます。

CAC RPA開発・運用サービスの特長

  • 実証された方法論:CACのRPAが選ばれる4つの特長
    実証された方法論
    既に多くのプロジェクトで効果が実証された、CAC独自のRPA導入・運用フレームワークを利用します。それによって効率的な開発、安定したロボット運用をご提供します。
  • ワンストップサービス:CACのRPAが選ばれる4つの特長
    ワンストップサービス
    RPAは導入後の運用が大事です。CACは、RPAの計画・開発はもちろん、運用やトレーニング、適用範囲拡大も含めた、RPAライフサイクルに関わるすべてのサービスをワンストップでご提供します。
  • 50年以上の経験値:CACのRPAが選ばれる4つの特長
    50年以上の経験値
    CACは日本で最初の独立系ソフトウェア会社で、50年以上の技術力、業務知識、お客様との信頼関係の蓄積があります。RPAでもこの経験値を活かし、お客様に価値のある最適なソリューションをご提供します。

選ばれる4つの特長はこちら

よくいただくご質問(FAQ)

Q CACでは、どのような業種・業態での導入実績が多いですか?
A 特定の業種・業態に限らず、幅広い業種・業態のお客様とRPAプロジェクトを推進しています。豊富な実績がありますので、業種・業態固有のお悩み・課題についてもお気軽にご相談下さい。

業種・業態に限らずRPA導入・開発・運用プロジェクトを推進しています。導入成功事例、RPAユースケースをご覧ください。
導入成功事例
業務別RPAユースケース
データ処理パターン別RPAユースケース
Q ライセンス費用、サービス価格を教えて下さい
A 各種キャンペーンを随時実施しています。ライセンス費用、サービス価格についてはお問い合わせください。
Q CAC以外からRPAライセンスを購入しました。RPA導入サービス、RPA運用サービス、RPAロボットフレンドリー開発、RPAハンズオントレーニング等のサービスをCACにお願いできますか?
A はい、可能です。CAC以外からRPAライセンスを購入されている場合でも、CACのRPAワンストップサービスをご利用いただくことができます。
Q ワークフロー(シナリオ)作成を依頼した場合、納品されるのはワークフロー(シナリオ)だけですか?
A ワークフロー(シナリオ)とともに、各種ドキュメントが納品されます。ドキュメントには開発計画書、ワークフロー(シナリオ)設定書、稼働確認書、利用手順書の全部もしくは一部が含まれます。
Q CACではどのようなサービスを提供していますか?
A CACではRPAライフサイクルをカバーする複数のサービスをご提供しています。
・RPAの計画・業務選定のための「RPA業務選定トライアルパック」
・自社開発でもCACにお任せでも利用できる「RPA開発/サポートサービス」
・UiPath・WinActor速習のための「UiPath・WinActor One-dayトレーニング」
・自社開発リーダ育成のため「UiPath自社開発イネーブルメントプログラム」
・AI-OCRやプロセスマイニングなどRPAを拡張する「RPA +Oneソリューション」
UiPath、WinActorのライセンスをご提供しています。各サービスの詳細はお問い合わせ下さい。
Q RPAを導入する業務をどのように選定していけばいいですか?
A 「定型」「繰り返し」「大量」業務を選ぶのがコツです。社員のストレスが強い業務を自動化するのもおすすめです。とはいってもROIの考慮も必要で、選定で苦労するお客様は多いようです。CACでは業務選定にフォーカスした「RPA業務選定トライアルパック」をご提供しています。自動化アイデアの収集、業務選定の自動化、ROIの自動計算が可能です。
Q 業務自動化のためのシステム化とRPAは、どこが違いますか?
A かかるコストと時間が大きく違います。RPAでは業務フローや既存システムをそのままにできるので、低コスト・短期間で業務の自動化と効率化を実現できます。
Q ExcelのマクロとRPAは、どこが違いますか?
A
ExcelのマクロはExcel内での処理を自動化します。それ対して、RPAは複数のアプリケーション間(Word、Excel、PDF、ERPや企業固有の業務システム、外部Webサイト等)を連携して処理を自動化する点が大きな違いになります。
Q ワークフロー開発にはどれくらいの時間が必要でしょうか?
A ワークフロー化したい業務の内容(複雑さ)によりますが、ワークフローの新規開発は3週間~4週間が目安になります。ワークフローの開発には、
業務内容の詳細ヒアリング > ワークフロー設計 > 開発 > テスト > ドキュメント作成 > ユーザ向け利用説明
が含まれます。詳しくはお問い合わせください。
Q RPA開発/サポートサービスの価格を教えてください
A 1ヶ月15時間から、ご契約期間3ヶ月から、必要に応じて1時間単位で追加できる点が特徴です。詳しくはお問い合わせください。

お役立ち資料ダウンロード

RPA導入やワークフロー開発のノウハウが分かる技術レポート、RPAによる業務改善や業務自動化の講演資料、
RPA導入成功事例、RPAとは?が分かるマンガなど、RPAを知る・学ぶ資料ライブラリをご覧いただけます。

ダウンロード資料一覧

お知らせ一覧はこちら