RPAを自社開発しますか? 委託しますか?
RPAは企業の業務と密接に関わるため、業務部門でワークフロー開発を行えると効率的です。
一方、ワークフロー開発はシステム開発と同じで、開発会社にお任せした方がいい場合もあります。
自社開発するか、開発を委託するか、どちらの場合もCACがお手伝いします。
こんなお悩みを解決します
ワークフローを
「自社開発」したい
- ・自社内でRPA開発する方法を知りたい
- ・RPA開発者の育成体制をつくり、
スキルを高めて内製化をすすめたい - ・メンテナンスや改修のヘルプデスクを社内設置し、
社内完結させたい
- 「自社開発」が可能に!
- ・開発フレームワークや共通部品など、
ワークフロー(シナリオ)の開発環境を整備 - ・開発者向けトレーニングでRPA開発者の育成を
サポート - ・ヘルプデスクの社内設置が可能になり、
すぐにトラブル対応が可能に
ワークフロー開発を
「委託」したい
- ・ワークフロー設計・開発・テスト・リリース全工程をお任せしたい
- ・短期集中でたくさんのワークフローを開発・リリースしたい
- ・開発後の保守フェーズも継続的にお任せしたい
- RPA開発を一括で依頼
- ・オンライン会議と安全なリモート接続を使った、効率的なリモート開発
- ・開発フレームワークやガイドラインを使い、エラー耐性・保守性が高いワークフローを実装
- ・15時間からの時間制サービスで、無駄のない開発・保守を提供
「自社開発」を可能にするCACサポートサービスの特徴
ワークフローを作りやすくする開発環境の整備、トレーニングやアドバイスを通じたスキルトランスファーで、
基礎的なものから難易度の高い開発まで、
お客様によるワークフローの自社開発を可能にします。
自社開発のための開発環境の整備

ゼロからの開発はエンジニアでも苦労します。開発テンプレート・共通部品・ガイドラインを用意することで開発をスピードアップできます。保守性を高める効果もあります。
お客様へのスキルトランスファー

開発者向けトレーニングを用意しています。また、開発の困りごとを相談するヘルプデスク、作ったワークフローを見ながらアドバイスなど自社開発の促進をサポートします。
無駄のないサポート

開発環境の整備やスキルトランスファーは一部を除き時間制チャージです。ミニマム15時間から、追加は1時間単位なので、必要なサポートを無駄なくご利用いただけます。
- 業務システムのRPA化可否アドバイス
- RPA製品の最新アップデートへの対応
- ワークフロー・シナリオの新規開発
- マーケットプレイスでのライブラリ・部品調査
- 既存ワークフロー・シナリオの課題調査
- ライブラリ、部品の開発
- 既存ワークフロー・シナリオの保守・改修
- 開発ルール・運用ルールのアドバイス
「委託」いただけるCACの開発・保守サービスの特徴
SI企業の経験値とノウハウを基に、保守しやすく品質の高いワークフローをご提供します。
オンライン会議とリモート接続ツールで、設計・開発・保守をリモートからご提供します。
安全で柔軟なリモート開発

設計・仕様検討はオンライン会議で、開発・保守はCACとお客様のPCを安全にリモート接続して行います。直接お会いしない分、進捗や課題などのコミュニケーションは丁寧に行います。
開発フレームワークの利用

CAC独自の開発フレームワーク、ガイドラインを使います。開発生産性を上げるだけでなく、品質のばらつきを抑え、保守性の高いワークフロー開発を可能にしています。
無駄のない開発・保守サービス

開発・保守は時間制チャージが可能です。ミニマム15時間から、追加は1時間単位なので、必要な開発・保守サービスを無駄なくご利用いただけます。
- RPA活用業務の選定・提案
- ユーザ環境への導入サポート
- RPAの業務・システム要件の定義
- ワークフロー・シナリオの保守・改善
- RPAのシステム環境整備
- RPA運用状況の分析・報告
- ワークフロー・シナリオの構築
- RPA活用範囲の拡大・深化提案
CACの開発・保守サービスで解決できる課題
- RPAを活用できる
適切な業務選定 - 技術者不足の解消
- 開発レベル向上による
高度なロボット実装 - 業務の属人化
ブラックボックスの解消 - あらゆる部門における
生産性向上 - 他システムとの連携
メンテナンスの安定化
RPA自社開発を促進するトレーニングサービス
RPA自社開発
ワークフロー開発者・保守担当者向けに、演習ではなく、実戦形式で、自社の業務をワークフロー化しながらRPAを学べる、CACのオリジナルトレーニングプログラムです。
イネーブルメントプログラム
導入事例/お客様の声
リモート接続の方法
リモート接続ツールで、お客様のRPA開発用パソコンにログインしてワークフローを開発・テストします。
CAC側のPCはセキュリティを確保したエリアに設置されています。通信はすべて暗号化されます。

開発/サポートできるRPA製品
CACは、国内でシェアの高い2つのRPA製品「UiPath」「WinActor」の開発/サポートサービスを提供しています。
他の製品についてはお問い合わせ下さい。
-
スケーラビリティがポイントなら
お客様にRPAの推進組織(CoE組織)があり、CoEが全社のRPAをリードする場合、管理機能とスケーラビリティに特徴のあるUiPathを推奨しています。
-
シナリオの扱いやすさがポイントなら
お客様がシナリオを内製し、それぞれの部門が自律的にRPAを推進していくような場合、シナリオの扱いやすさに特徴のあるWinActorを推奨しています。
オンラインセミナー開催情報
シーエーシーでは、毎週水曜日お昼30分でRPAが分かるオンラインショートセミナーを開催しています。
受付 | 開催日 | 時間 | 開催地 | セミナー・ウェビナー名 | お申し込み |
---|---|---|---|---|---|
受付中 | いつでも | どこでも |
CAC RPAセミナーオンデマンド公開中 |
受付 | 開催日 | 時間 | 開催地 | セミナー・ウェビナー名 | お申し込み |
---|---|---|---|---|---|
開催終了 | 2020年4月28日(火曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込み後、Microsoft Teamsのインビテーションを送らせていただきます) |
RPA導入・拡大につまずかない3つの処方箋セミナー | ― |
開催終了 | 2020年5月27日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(5月22日(金)にオンライン会議招待メールを送付予定です) |
ニアショアとRPAで実現するこれからのBPOセミナー | ― |
開催終了 | 2020年6月17日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 6月16日に招待メールを送らせて頂きます) |
「UiPath最新情報」&「RPA導入の処方箋」セミナー | ― |
開催終了 | 2020年7月15日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 7月14日に招待メールを送らせて頂きます) |
CAC人事部 - RPA挑戦の軌跡セミナー | ― |
開催終了 | 2020年8月19日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 8月18日に招待メールを送らせて頂きます) |
「UiPath最新情報」&「RPA導入の処方箋」セミナー | ― |
開催終了 | 2020年9月24日(木曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 9月23日 に招待メールをお送りします) |
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策 | ― |
開催終了 | 2020年10月14日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 10月13日 に招待メールをお送りします) |
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策 | ― |
開催終了 | 2020年10月21日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 10月20日に招待メールを送らせて頂きます) |
「UiPath Automation Hub」&「RPA導入の処方箋」セミナー | ― |
開催終了 | 2020年10月28日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 10月27日に招待メールを送らせて頂きます) |
RPA導入・拡大につまづかない3つのTIPSセミナー | ― |
開催終了 | 2020年11月11日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 11月10日 に招待メールをお送りします) |
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策 | ― |
開催終了 | 2020年11月18日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 11月17日に招待メールを送らせて頂きます) |
RPA導入・拡大につまずかない3つの処方箋セミナー | ― |
開催終了 | 2020年11月25日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 11月24日 に招待メールをお送りします) |
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2020年12月2日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 12月1日 に招待メールをお送りします) |
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策 | ― |
開催終了 | 2020年12月9日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 12月8日 に招待メールをお送りします) |
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2020年12月16日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン開催(お申し込みされた方には、前日 12月15日に招待メールを送らせて頂きます) |
[CAC & UiPath共催企画] 60分まるまる Automation Hub 徹底解説セミナー | ― |
開催終了 | 2020年12月23日(水曜日) | 12:30~13:00(お昼を食べながらご覧ください) | オンライン開催(お申込みされた方に前日 12月22日 に招待メールをお送りします) |
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~ | ― |
開催終了 | 2021年 1月20日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~ | ― |
開催終了 | 2021年 1月27日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
初心者でもできるRPA - UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2021年 2月3日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
RPAのROIがでない本当の理由とその解決策 | ― |
開催終了 | 2021年 2月10日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
RPA 3つのTIPS ~業務選定・開発標準化・無人実行~ | ― |
開催終了 | 2021年 2月17日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~ | ― |
開催終了 | 2021年 3月3日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2021年 3月10日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
RPA 3つのTIPS ~業務選定・開発標準化・無人実行~ | ― |
開催終了 | 2021年 3月17日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
実演!新製品/新機能を使ってみた ~UiPath Automation Hub編~ | ― |
開催終了 | 2021年 3月24日(水) | 12:30~13:00 (お昼を食べながらご覧下さい) |
オンライン |
初心者でもできるRPA ー UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2021年 4月14日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPA 3つのTIPS - 業務選定・開発標準化・無人実行 | ― |
開催終了 | 2021年4月21日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
初心者でもできるRPA - UiPath開発の操作と注意点 | ― |
開催終了 | 2021年5月12日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法 | ― |
開催終了 | 2021年5月19日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年5月26日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢 | ― |
開催終了 | 2021年6月9日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法 | ― |
開催終了 | 2021年6月16日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年6月23日(水) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢 | ― |
開催終了 | 2021年7月7日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法 | ― |
開催終了 | 2021年7月14日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年7月21日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢 | ― |
開催終了 | 2021年8月25日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン |
AI-OCR x RPAによる経理DX化と電帳法対応のススメ | ― |
開催終了 | 2021年9月8日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン |
AI-OCR x RPAによる経理DX化と電帳法対応のススメ | ― |
開催終了 | 2021年9月8日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
もう止まらせない!UiPathワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年9月15日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPA組織論:全社で業務改善するなら「CoE導入」という選択肢 | ― |
開催終了 | 2021年9月29日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
RPAに向く業務・向かない業務別 業務自動化攻略法 | ― |
開催終了 | 2021年10月6日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
自分で改善!草の根導入でRPA自社開発を立ち上げる | ― |
開催終了 | 2021年10月20日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年10月27日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
紙にもRPA、AI-OCR連携で始める紙業務デジタル化 | ― |
開催終了 | 2021年11月10日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
自分で改善!草の根導入でRPA自社開発を立ち上げる | ― |
開催終了 | 2021年11月17日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2021年12月8日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
自分で改善!SI企業に頼らずRPA自社開発を立ち上げる | ― |
開催終了 | 2021年12月15日(水曜日) | 15:00~16:00 | オンライン |
AI-OCRとRPA ― 経理DX化と電帳法対応のススメ | ― |
開催終了 | 2021年12月22日(水曜日) | 12:30~13:00 | オンライン |
保守しやすいは正義、美しいワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2022年1月19日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
保守しやすいは正義!美しいワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2022年1月26日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する | ― |
開催終了 | 2022年2月9日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす | ― |
開催終了 | 2022年2月16日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する | ― |
開催終了 | 2022年3月9日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
保守しやすいは正義!美しいワークフローの作り方 | ― |
開催終了 | 2022年3月16日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす | ― |
開催終了 | 2022年3月23日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
デモで紹介!RPAとAI-OCRで紙業務をデジタル化する | ― |
開催終了 | 2022年4月13日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす | ― |
開催終了 | 2022年4月20日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
パフォーマンス改善のためのUiPath実践テクニック | ― |
開催終了 | 2022年5月18日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
APIを使うなら必須!RPAでJSONを使いこなす | ― |
開催終了 | 2022年5月25日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
パフォーマンス改善のためのUiPath実践テクニック | ― |
開催終了 | 2022年6月15日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ 初心者でもできる、UiPath開発の基本操作編 |
― |
開催終了 | 2022年6月15日(水) 6月22日(水) 7月6日(水) 7月13日(水) |
12:20~12:50 | オンライン |
【全4回まとめて お申し込み】 現場ではこうしている! のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ |
― |
開催終了 | 2022年6月22日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ みんながつまづく、UiPathあるあるエラー解決編 |
― |
開催終了 | 2022年7月6日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ 初心者からステップアップ、美しいワークフローの作り方編 |
― |
開催終了 | 2022年7月13日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発解説シリーズ もっとステップアップ、パフォーマンス問題まとめて解消編 |
― |
開催終了 | 2022年8月24日(水) | 15:00~16:30 | Zoom |
業務改善を狙い通りに進める2つの手法をお伝えします #プロセスマイニング・タスクマイニング #UiPath Automation Hub |
― |
開催終了 | 2022年11月9日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath解説シリーズ 2022冬 ①ワークフローを作ろう編 |
― |
開催終了 | 2022年11月9日 (水) 11月16日 (水) 12月7日 (水) 12月14日 (水) |
各回とも 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬 【全4回まとめて お申し込み】 |
― |
開催終了 | 2022年11月16日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬 ②頻出エラーを解決しよう編 |
― |
開催終了 | 2022年12月7日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬 ③分かりやすく作ろう編 |
― |
開催終了 | 2022年12月14日(水) | 12:20~12:50 | オンライン |
のどか先輩のUiPath開発講座 2022冬 ④速く動くよう作ろう編 |
― |
よくいただくご質問
-
Q リモート接続のセキュリティは大丈夫でしょうか?
-
A
リモート接続は、CACで標準的に利用しているリモート接続ツール TeamViewer を利用し、通信をすべて暗号化します。CAC側の開発パソコンは、セキュリティを確保したエリアに置かれています。セキュリティに関するご質問があれば、お問い合わせください。
-
Q オンライン会議ツールの指定はありますか?
-
A
Microsoft Teams、Zoomを利用することが多いですが、お客様ご指定のオンライン会議ツールでも可能です。詳しくはお問い合わせください。
-
Q RPA開発/サポートサービスの価格を教えてください
-
A
1ヶ月15時間から、ご契約期間3ヶ月から、必要に応じて1時間単位で追加できる点が特徴です。詳しくはお問い合わせください。
-
Q ワークフロー開発にはどれくらいの時間が必要でしょうか?
-
A
ワークフロー化したい業務の内容(複雑さ)によりますが、新規に開発する場合は3週間~4週間を目安にしてください。ワークフロー開発には、
業務内容の詳細ヒアリング > ワークフロー設計 > 開発 > テスト > ドキュメント作成 > ユーザ向け利用説明
が含まれます。詳しくはお問い合わせください。
CACの強み
CACは貴社RPAプロジェクトの計画・トライアル、シナリオ作成、ロボット運用、適用範囲の拡大まで、
すべての範囲をワンストップでサポートします。
RPAの効率的な導入、安定的な運用を通じてRPA導入効果の最大化を図ります。
-
実証された方法論既に多くのプロジェクトで効果が実証された、CAC独自のRPA導入・運用フレームワークを利用します。それによって効率的な開発、安定したロボット運用をご提供します。
-
ワンストップサービスRPAは導入後の運用が大事です。CACは、RPAの計画・開発はもちろん、運用やトレーニング、適用範囲拡大も含めた、RPAライフサイクルに関わるすべてのサービスをワンストップでご提供します。
-
50年以上の経験値CACは日本で最初の独立系ソフトウェア会社で、50年以上の技術力、業務知識、お客様との信頼関係の蓄積があります。RPAでもこの経験値を活かし、お客様に価値のある最適なソリューションをご提供します。