【マンガでわかるRPA】野良ロボット!? そんな時には「管理サーバー」の出番です
【マンガでわかるRPA】野良ロボット!? そんな時には「管理サーバー」の出番です

RPAで壁にぶつかったあるある話、その2。

RPAの導入は、情報システム部や業務推進部が進めることが多いようですが、
いつの間にか、知らないロボットが動いているということもあるようです。
そう、いわゆる”野良ロボット”です。

野良ロボット、というと、言葉の響きはワルモノ風ですが、
これももともとは業務を良くしようと作られたロボットのはず。

マンガでは、管理サーバーが発する魅惑のボイスで、
野良ロボットが管理下に入ります。

実際、野良ロボットがたくさんいる、
ずっと動いていないロボットがいる(年1回程度動かすかも・・・程度)、
というお悩みを耳にすることが多くなりました。

ロボットもシステムリソースの1つとして管理と統制を。
システム運用管理を長年手がけてきたCACがお手伝いします。

マンガのポイント

マンガのポイント

野良ロボット:こんなロボットがいたら要注意 !
・RPA推進組織が管理対象として把握・認識していない
・ドキュメントが存在せず、仕様がブラックボックス化している

管理サーバー:管理サーバーを使うと、「どのロボット」が「いつ」、「どこの作業」を実行するのかを一元管理できるようになります。UiPath Orchestratorや、WinActor WinDirectorが有名です。

CACなら、RPAをワンストップでご提供
オンサイトでもリモートでも

CACのRPAサービスは、RPAの計画、ワークフローの開発/サポート、
トレーニング、他システムとのインテグレーションをワンストップでご提供します。
オンライン会議とリモート接続を使って、リモートからのサービスも可能です。
詳しくは、ご相談ください。