前回、前々回のコラムに続き、UiPathでアップデートされたモダンデザインについて紹介します。今回も、皆さんと一緒にモダンデザインを学習していきたいと思います。UiPath Studioのバージョン2…
前回のコラムに続き、UiPathでアップデートされたモダンデザインについて紹介します。今回も、皆さんと一緒にモダンデザインを学習していきたいと思います。UiPath Studioのバージョン21.10…
5月のコラム「RPAソフトウェアのポジショニングを改めておさらい」で、ガートナー社のマジック・クアドラントを使って、RPA製品のポジショニングをおさらいしました。2022年版のマジック・クアドラントが…
上半期によく読まれたコラムをランキングでご紹介 「RPAの気になる話」は、UiPath、WinActor、Microsoft Power Automateの開発トピックを中心に、みなさんに気にかけても…
毎年7月、ガートナー社から「マジック・クアドラント RPAソフトウェア部門」のレポートが発表されます。おそらく今年も発表になると思いますが、その前に、2021年と2020年のマジック・クアドラントを見…
今回はUiPathでアップデートされたモダンデザインについてご紹介します。まだまだ私も使い慣れていない機能ですが、皆さんと一緒に学習してみたいと思います。 ※UiPath Studioバージョン21…
このコラム「RPAの気になる話」は技術的な話題が多いのですが、たまには軽い話題を。 CACでは、お客様自身がRPAワークフロー(シナリオ)を開発し、現場で業務改善・自動化を進められるようになるためのO…
前回のコラム「UiPath StudioでJSONデータをもっと活用するために」で、外部Webサービスから返されたJSONデータをRPA内(UiPath Studio内)で効率的に扱えるよう辞書の形に…
多くのWebサービスではAPI連携が可能となっており、これらのAPIは通常、リクエストとレスポンスにJSONを使用します。RPAツールを使ってこれらのAPIを呼び出し、結果を取得することができます。 …
今回は、UiPathの動作を高速化しパフォーマンスを改善するためのUiPath開発テクニックをご紹介します。 UiPathワークフローの実行も安定してきた、ワークフロー本数も増えてきた、という方も多く…
前回のコラム「IE終了問題への対策、3つのオプション」では、Internet Explorer 11(以下IE)終了問題には3つの対策が考えられるという話を、WinActorを例にしながら説明しました…
RPAはソフトウェアを自動実行させて、業務を自動化・効率化するものですが、RPA自体は書類を仕訳したり領収書を読み取ったりできるわけではありません。デジタル化したデータ(多くはエクセルファイル)があっ…
本コラムではCACで取り扱っているファーストアカウンティング社Remotaの請求書読取AI機能をレビューしたいと思います。 RPAはスキャン画像から文字を読み取るツールではありませんので、紙業務の自動…
みなさん、RPA製品を選ぶ際、比較表を作成されると思います。その手助けにと思い、以前からUipathとWinActorの比較表を公開しています。どちらが「いい」「悪い」ではなく(どちらもいい製品です)…
美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているかが伝わってくる。 「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック」より そんなRPAワークフロー(シナ…
こんにちは、RPA/AI-OCR担当の竹島です。 RPAとの連携ソリューションとして、AI-OCRへの注目度が高まっています。このコラムでは、AI-OCRの中でもUiPathユーザであれば無料で利用で…
今回は、これから始めたい!始めたばかり!という初心者の方向けに、ワークフローが完成して、いざ実行!というときに遭遇しがちなあるあるエラーとその対策についてお話します。 あるある度★☆☆ 『Excelフ…
こんにちは! RPA担当の平井です。 前回のコラムでは「効果が見込めるRPA候補業務をある程度発見しておくことで、費用対効果を示すことができ、稟議を通すためのストーリーも描きやすくなる。」ということ、…
こんにちは! RPA担当の平井です。 今回は RPA候補業務の発見についてお話します。 RPA候補業務を発見する意義 RPAツールは様々な製品があり、安価なものだと年間数万~数十万円で利用することがで…