こんにちは、RPA/AI-OCR担当の竹島です。 RPAとの連携ソリューションとして、AI-OCRへの注目度が高まっています。このコラムでは、AI-OCRの中でもUiPathユーザであれば無料で利用で…
先日のMicrosoft Ignite2021にて、Windows 10にPower Automate Desktopが標準搭載されると発表されました。これまで有償提供されてきたプランである「Powe…
春の陽気が感じられるほど暖かい日も増えてきましたね。 コロナ禍の在宅勤務にだいぶ慣れてきた方も多いのではないでしょうか。私も早1年、おうち時間の過ごし方のコツが掴めてきたかなと思います。 家で過ごすこ…
こんにちは! RPA担当の平井です。 前回のコラムでは「効果が見込めるRPA候補業務をある程度発見しておくことで、費用対効果を示すことができ、稟議を通すためのストーリーも描きやすくなる。」ということ、…
こんにちは! RPA担当の平井です。 今回は RPA候補業務の発見についてお話します。 > UiPath製品に関する情報はこちら > WinActor製品に関する情報はこちら 目次: R…
前回のコラム(「RPAの「草の根導入」を始める前に知っておきたいこと」)で、以下についてお話ししました。 ・RPA導入にはおおきく2つの異なる方法がある 現場の方が自分たちでRPA製品を使って業務を自…
業務改善・効率化の方法としてRPAが定着して久しいですが、今回、RPA導入方法についてお話します。世間一般的にRPAの導入には大きく2つの方法があるかと思います。 現場の方が自分たちでRPA製品を使っ…
UiPath社がIPOするようです。 業務自動化のUiPathが新規上場のための書類を米証取委に非公開で提出 (TechCrunch 2020/12/17) RPAソフトウェアベンダーとしては、既にB…
RPAサービスを提供しているPeaceful Morning社から、RPAサクセスカオスマップ2020年度版が発表されています。 RPAサクセスカオスマップ2020年度版を公開!<掲載サービス詳細ガイ…
みなさんのメンタルヘルスがピンチです。 Oracle社とWorkplace Intelligence社の調査によれば、世界の従業員の70%が、これまでのどの年よりも2020年は職場でストレスと不安を感…